アメリカン、ハーレーカスタム車勢揃い。

先日お伺いしたハーレーのカスタムショップで
撮影した一枚です。

年代物のハーレーやアメリカンなどを専門に扱う、
カスタムショップで、パーツなどは支店を構える
アメリカの西海岸から直輸入されています。

中心は、もちろんハーレーダビットソンですが、
カワサキのZ1なんかもカスタムされていて、
その製造年を感じさせない装飾の素晴らしさには、
感動しっぱなしでした。

こちらのお店からは、今後ハーレーのオリジナルパーツを
供給いただくべく情報提供いただいております。

新車にカスタムを施すのは、自分仕様にするべく、
ある意味ではスタンダードかもしれませんが、
長年使われている中古車にカスタムを施すことも、
これまた違った味わいが楽しめて、素晴らしいものだと感じます。

中古車はなかなかパーツ自体が見つからない場合もあり、
ただ、その希少なパーツを愛車に取り付けることができる
喜びだけでも優越感に浸れるのかもしれませんね。

個人的な願いとしては、新旧様々なバイクが、
もっとドライブを楽しめるような道路が全国各地に
拡がっていくことです。
それは、難しいことですが、まずは自動車運転者の
意識を変えていくことは、それと比べると容易だと感じます。

二輪車の運転マナーは、四輪車の平均に比べれば
圧倒的に高いはずです。まず、その人口自体が少ないですから。

ヨーロッパのように二輪に優しい街並みは、
全ての人に優しい街並みであると私は感じています。

そうすれば、もっと二輪を愛して、
街並みに愛着をもって日本になるような気がします。
ちょっと大きく出てしまいましたが。


デイトナ製ホットグリップ商品追加しました。(ツーリング等の防寒対策に!)

これからのシーズンのツーリングには防寒対策が欠かせません。
また、お仕事で冬の間もオートバイに乗車される方も、
様々な防寒対策が必要になってくると思われます。

最近は、暖冬になりつつありますが、やはり冬のライディングには、
少しでも暖かくして快適な準備を行いたいものです。
以下、デイトナ製の低価格ホットグリップをラインナップしました。


デイトナ ホットグリップ ヘビーデューティー 全長120mm

(250cc以上のバッテリー付きバイク用)
エンジン始動後すぐに暖かくなる急速暖房機能付きです。


デイトナ ホットグリップ スタンダード 全長115mm

こちらは、急速暖房機能は付いていません。on/offのみです。
省電力仕様です。マジェスティー、グランドマジェスティー
マグザム、フォルツァ、スカイウェイブなどに最適です!

くれぐれもホットグリップご使用時には、
バッテリー上がりを防ぐために、バッテリー容量を確認の上、
容量が減っているバッテリーは新品に交換の上、ご利用ください。


ライブドアの平松社長もハーレーマニアです!

昨日、12月の株主総会で退任の会見を開いた
ライブドアホールディングスの平松社長ですが、
ご存知の方も多いと思いますが、ハーレーのマニアでいらっしゃいます。

ITmedia10月24日記事

退任後の予定を聞かれて、来年の正月は、
アメリカのアリゾナの砂漠をハーレーダビットソンのバイクで、
走ることだけ決まっていると答えられたそうです。

ハーレーの登録台数は、2000年から2006年にかけて、
8万台ほど増えております。
スポーツスターは当然若年者層のライダーが多いのですが、
やはり全体的には生活に余裕を持っていらっしゃる
中高年層が多くなっております。

当店としても、幅広い年齢層の方に、
出来るだけ簡単にカスタムパーツを購入いただけるように、
わかりやすいサイトの構成に変更したり、
ネット以外にも電話などの販売方法を拡大していきたいと
検討を行っております。

その他販売方法などについて、ご要望がございましたら、
出来る限り対応したいと考えております。
詳しくは050-3588-1624にお問い合わせください。

留守番電話でお受けいたしますので、
連絡先を伝言いただければ折り返しご連絡いたします。


ノリック追悼式典~全日本ロードレース選手権最終戦~

昨日は、鈴鹿サーキットにて全日本ロードレース選手権の
今季最終戦が行われました。

レースは、JSB1000クラスで、英国スーパーバイク選手権を
2連覇したホンダHRCの清成選手が優勝。
年間の王者は、8時間耐久でも4位につけた、
ヨシムラスズキの渡辺選手が手にしました。

ST600クラスでは、HARC―PROの小西選手が
優勝し、その結果年間王者に輝きました。

GP250クラスはモトパークPRO-TECHの宇井選手、
GP125クラスはTEAM PLUS ONEの岩田選手が
年間覇者に決まりました。

このレースが始まる前に、本当はこのレースで
年間チャンピオンに向けて闘志を燃やしているはずだった
前節の岡山時点のランキング3位の阿部典史選手の
黙とうが鈴鹿サーキットにいる全ての人、
観客18,000人、全ての選手・関係者で行われました。

ノリックが走るからこそ、全日本選手権には
お客様が大幅に増えているといろいろな人から
話が聞こえてきていました。

これだけ沢山のファンに愛されるキャラクターが
いなくなった来年のレースがとても寂しいことにならないかと、
感じている方も多いのではないでしょうか。

しかし、少しでも多くの人がレースを見るからこそ、
また新しいキャラクターが生まれてくるものと思います。

それが、ノリックの遺志でしょうから、
是非一度、サーキットに足を運んでみてはいかがでしょうか。


日本モーターサイクルスポーツ協会ウェブサイト


交換マフラーについて規制強化が延期されました。

交換マフラーについて音量等の規制強化が平成20年より
実施される予定でしたが、マフラーメーカー、販売事業者、
その他の団体等の意見と、国土交通省や警察機関などの検討の結果、
先送りさせることが決まりました。

尚、その規制強化に先だって国土交通省にて、
パブリックコメントという形で、マフラー規制に関して、
国民に意見募集を呼び掛けた結果が、国土交通省の見解と共に、
公表されておりますので、
是非ご参照ください。

国土交通省WEBサイトより。
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/kekka/pubcomk155/01.pdf

当店としましても、お取り扱いにあたっては、
JMCA規制に則ったマフラーについては、その旨を明記するとともに、
その他のマフラーについては規制対象外の旨を商品説明に
行っております。

一部の違法マフラー装着車のために、規制に従ってバイクを
快適に乗っていらっしゃるライダーの方に不快な思いをされないよう、
私どももささやかながら尽力させていただきたいと考えております。

規制強化はしばらく見送られましたが、今後とも、
JMCAの基準であります、近接排気騒音、94デシベル以下の
マフラーをメーカーの説明書通りにご利用いただくことが、
安全に快適なバイクの乗車には大切な要素になってまいります。

今後とも、当店としてもマフラー規制については情報収集を
図ってまいりますので、ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。


バイクの盗難を防ぐために!

バイクの盗難を防ぐためには、やはりバイク自体の存在を
出来るだけ隠しておいて、公にしないことが大切です。

また、新しい車体のほうが古い車体よりも狙われる
確率が高くなることは間違いないと思います。

そんな犯罪者の心理を突いて、こんな商品が
イギリスの企業では開発されているそうです。

詳細は、ライブドアニュースのサイトにありますが、
要するに、バイクに傷がついたように見せかけることで、
これから盗難しようとする犯罪者がバイクを物色する際に、
傷が付いているから、このバイクは避けようと思わせる
グッズだということです。

果たして、日本でこういったシールを張りたいライダーの方は、
いらっしゃるのでしょうか?
もし、興味がございましたら、メーカーに問い合わせを
行ってみますので、ご連絡お待ちしております。

そんな見せかけも大切ですが、やはりきちんとした対策を
とっておきたいものです。
キーロックで地球最強とも呼ばれている、
キタコのロボットロックアームなども当店では取り扱っております。


盗難防止グッズ商品一覧

安全で快適なオートバイライフを送るためには、
まずはバイク車体を大切に扱うことから始めたいものですね。


東京モーターショー2007

東京モーターショー2007が10月26日から、
幕張メッセで11月11日まで行われます。

東京モーターショーと言えば、車の祭典と思われがちですが、
バイクのブースもありまして、
世界で初めてのお披露目となる「ワールドプレミア」の
コンセプト車両も多数公開されます。

ホンダ  東京モーターショー2007特設サイト(二輪)
ヤマハ  東京モーターショー2007特設サイト
スズキ  東京モーターショー2007について(広報発表)
カワサキ 東京モーターショー2007特設サイト

東京モーターショーの案内Webサイトはありませんが、
以下のメーカーも出展します。

ハーレーダビットソントライアンフ
キムコ

当店でも、会場に足を運びまして、
新しい商品の情報などをお届けする予定です。

お楽しみに。

尚、入場料は、大人前売り1,100円です。
販売場所はコンビニなどかなり多くの販売箇所で取扱されています。


SR400カスタムパーツ 続々追加中

現在、SR400/SR500のパーツを充実させております。

品揃えの充実に特に力を入れているのが、
以下の商品ジャンルになっております。

SR400/SR500用カスタムシート 商品一覧

SR400/SR500用タンク 商品一覧

SR400/SR500用マフラー 商品一覧

SR400/SR500用バックステップキット 商品一覧

SR400/SR500用フェンダー 商品一覧

その他のカスタムパーツについても品揃えを
急激に増やしております。
商品点数が少ないカテゴリーもございますが、
随時追加に努めてまいりますので、しばらくお待ちください。


モンキー/ゴリラのカスタムパーツ追加中です。

たくさんのカスタム車でにぎわっているモンキー、ゴリラですが、
当店のラインナップ拡充が遅れておりましたが、
やっと、少しずつパーツを充実させております。


モンキー/ゴリラ カスタムパーツ商品一覧

商品のカテゴリー自体まだ充実していない部分が
ございますので、日々拡充させていきます。

現在は、商品追加を行っておりませんが、
もちろん、スペシャルパーツ武川製のパーツもお取り扱いしております。
ご要望等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話番号は、050-3588-1624です。
留守番電話ですが、お名前・電話番号を録音いただければ折り返し
ご連絡差し上げます。


ライダースジャケット続々追加中。秋冬のツーリングに!

北海道の内陸部、旭川地区ではすでに今朝の気温は、
10度を下回っております。そういえば、旭岳初冠雪のニュースも
少し前にありましたね。
TENKI.JP(上川地方アメダスページ)

ツーリングには最適な時期ですが、そろそろ防寒対策が
必要なタイミングになってきました。
久しぶりにツーリングされる方、初めてツーリングされる方、
新しいジャケットで、新しい場所に出かけてみませんか?

ライダースジャケット 秋冬モデル商品一覧
現在、当店では2007年秋冬モデルを中心として、
ライダースジャケットのラインナップを充実させています。

バイク用品を扱う当店だからこそ、ライダーに優しい、
プロテクター内蔵のジャケットを特に充実させております。

ご要望のあのブランドは扱ってないの?
そんなご意見もお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

尚、ホンダ純正のライディングウェアも

ラインナップしております。(レインウェア、手袋もあります!)